gmailとはgoogleが提供するフリーメールサービスです。
メアド(メールアカウント)の発行からメールアプリの開発・配布までやってます。
gmailの導入は簡単です。
gmailアプリをAppleStoreまたはGooglePlayストアから入手して、アカウントを登録するだけです。
既にお持ちのgmailのアカウントがあればそれを使っても良いし、新しいアカウントを取得しても問題ありません。
gmailアプリのインストール
「gmailアプリのインストール」という表題を読んだだけでインストール出来る人はサッサとやっちゃってください。
この章はそれ以上でもそれ以下でもありません。
この章はそれ以上でもそれ以下でもありません。
gmailアプリのインストール手順は以下のとおりです。
- インストールするスマホでiPhoneならAppleストア、AndroideのスマホならGooglePlayストアを起動します。
- 「gmail」を検索します。
右のイメージのアイコンのgmailを見つけたら、「入手」または「インストール」ボタンをタップしてインストールします。
以上です。
一般的なアプリをインストールするのと手順は変わりません。
gmailアカウントの取得・設定
続いてはgmailアプリを起動してアカウントの取得、および設定をします。
既にアカウントを取得しているのであれば、そのアカウントを設定するだけです。
手順は以下のとおりです。
既にアカウントを取得しているのであれば、そのアカウントを設定するだけです。
手順は以下のとおりです。
- gmailアプリをタップして起動します。
- 「アカウントを追加」をタップします。
- 「gmail」をタップします。
- 既に取得済みのアカウントを使用する場合はメールアドレスを入力して「次へ」をタップします。
新たにアカウントを取得する場合は「新しいアカウントを作成」をタップします。
その後は指示に従い必要事項を入力していきます。
以上です。
gmailのアカウントは当然ですが既に他の人が利用済みのアカウントは取得できません。
何度かトライしてご希望のアカウント名を取得してください。
何度かトライしてご希望のアカウント名を取得してください。